【まるはちベーグルワークス】知ってる人は知っている?熊本・高平に美味しいベーグルのお店があります
- 2024.03.09
- お買い物

こんにちは、けんさむです。
今のところ今年で1番ショックな出来事が・・・
なんと、
唐吉(からきち)が2月18日で閉店していた。。
めっちゃ好きでよく買いに行っていたんですが、店主の健康上の問題だそうです。
いつかまた復活して欲しいですね〜、あれだけ人気だったからですね。
そしてその唐吉からすぐの場所にあるベーグル屋さんを今回は取り上げたいと思うんです。
「まるはちベーグルワークス」
唐揚げとベーグルのスペシャルコンボ食い倒れツアーの流れを読んでいたんですが仕方ありませんね。
ところが、こちらのまるはちベーグルですね、
本当に種類が豊富で面白いベーグル屋さんなんですよ
長崎でレストランを経営していたご夫婦が熊本に開いたお店「まるはちベーグル」をご紹介してまいりましょう。
ゆめマート清水のすぐ裏にあります「まるはちベーグルワークス」
というわけで、熊本市北区高平にあるゆめマート清水の裏のほうにやってきました。
このさかな屋さんとかが入っている場所に「まるはちベーグルワークス」はあります。
駐車場は4番、10〜16番をご利用ください。
それでは店内にお邪魔してみます。
まるはちベーグルワークスはですね、小麦粉にもこだわったベーグル専門店で、
先に言っておきますと、そんなにオシャレで洗練された空気感はありません。
どちらかというとアットホームで普段遣いしたいようなベーグル屋さんです。
店内にはまじでベーグルしか並んでなくて、とても元気なご夫婦で営業されています。
コロナ禍以前は長崎で20年もレストランを経営していたそうですが、
2022年8月に旦那さんの地元である熊本に帰ってきてこのベーグル屋さんをオープンさせました。
奥様が大のベーグル好きで、料理人である旦那さんがベーグルのレシピをどんどんと開発しているそうです。
店内には20〜30種類のベーグルが並びます
そして、一通り店内をじっくり見渡していくと分かるんですが、
ベーグルのラインナップがガチなんですね(ガチとは)
食材の掛け合わせとかが面白くて、見たことのない味についつい食指が動きます。
それもそのはずで、店内には多い時には20〜30種類ものベーグルが並ぶそうです。
1個のお値段も250円前後とリーズナブルなので、どれも試してみたくなりますね。
いっぱい買ってきちゃった
それではまるはちベーグルで買ってきたベーグルを開けていきたいと思います。
それぞれしっかりと名前が印字されていて親切です。
「キャラメルアーモンドプレッツェル」なんて見たら買っちゃいますよねぇ。
表面がプレッツェルみたいにハードな見た目になっていて、
中にはアーモンドとキャラメルの優しい甘さ。
そしてこのモチモチの生地がうまっっ
ただただ種類を増やしすぎたタイプのベーグル屋さんではなくて、
しっかりとベースのベーグルが小麦の香りから食感まで美味しいというのが1番の魅力です。
その上で、この開けてみないとどんな味か分からないという予期せぬ出会いみたいなものも楽しむことができます。
ハニーレモンクリームチーズもうま〜〜
わぁ、この黒いやつもうまぁぁぁ
ちなみに、僕が気がついた時にはなくなっていたんですが、
画像上段の中央にある「オニオンチーズ」はお店の人気商品なのか、
飴色に炒めた玉ねぎが輝く絶品のベーグルです
ぜひ「まるはちベーグルワークス」行ってみてください!
おすすめです♪
店名 | まるはちベーグルワークス |
ヨミ | マルハチベーグルワークス |
住所 | 熊本県熊本市北区高平2丁目19-29 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | あり |