【社長メシ】世の中の社長だけが握っている「グルメなお店」に潜入します!@東亜不動産社長
- 2019.01.28
- PR

こんにちは、けんさむです。
「世の社長は絶対に良いものを食べているはずだ」
という勝手な憶測からスタートしたこの企画。
やっぱり社長といえば接待をしたり逆にされたりと、何かと良いものを食べる機会が多いものですよねぇ(けんさむ調べ)。
ただ、社長というその謎めいた存在はいわばブラックボックスであり、世の中には社長だけが握っている情報があるに違いない、いや、社長だけに握らせておくわけにはいかない、
という僕の強い使命感から始まった今回の企画でございます。
記念すべき第1回目は「東亜不動産」岩本社長に登場していただきたいと思います。
ようこそ社長。こんばんは。
人物紹介:東亜不動産 岩本丈継 社長 熊本で中古物件の売買ならココと言われる、いま急成長中の不動産会社の社長。コスギ不動産で不動産の売買や賃貸業務に関わり、2014年に東亜不動産を設立。 熊本ではめずらしい「ホームステージング」という販売方法で中古物件を魅力的かつスピーディーに販売することを得意とする不動産会社。 |
![]() |
社長、今日は社長だけがこっそりと隠し持っているんじゃないかと噂されるグルメなお店を大公開してもらいたいと思います。 |
![]() |
もちろんです。別に隠すこともないですが、美味しいものをご用意しているので任せてください。 |
![]() |
熊本の皆さんに少しでも会社のことを知ってもらいたい社長と、秘伝のグルメ情報をGETしたい僕との利害関係が見事に一致してこの企画は成り立っています。途中で社長が暴走して、会社の宣伝をし始めるシーンもあるかもしれませんがゆっくりとお付き合いください。 |
しかし意外とマジメそうな社長ですね。
不動産会社の社長ってもっとイケイケパーリナイなイメージだったんですが、岩本社長はものすごく落ち着きのあるダンディな社長です。これは期待が膨らみます。
![]() |
さっそくですが、僕が今回皆さんにおすすめしたいお店は「焼肉すどう」さんです。 |
![]() |
おーー焼肉ですか!最高じゃないですか。なるほど、そうきましたか。
ここはけっこう普段から愛用されてるんですか。 |
![]() |
ですねー。家族とも来ますし、もちろん取引先の方なんかともよく来ます。ここの焼肉はいろいろと衝撃的なんですよ。たぶん今まで食べてきた焼肉の中で一番うまいです。 |
![]() |
友人の不動産会社社長に教えてもらったお店なんですよ。 |
![]() |
本当ですか。そいつぁ、楽しみですねぇ。 |
今回社長のオススメでやってきたのは、上通にお店を構える人気店「焼肉すどう」です。
食べログの焼肉ランキングでも常に上位にランクインする有名店で、窓からは熊本城を眺めながら食事をすることができる最高のロケーションが広がります。
そして、こちらのお店最大の特徴は、
全席に専属の「焼き師」がいるということです。
そうなんです。ここの焼肉は自分で焼きません。
全てこの「焼き師」と呼ばれる「肉を愛し、肉に愛された肉の中のプロ」たちが絶妙の焼きでお店自慢のお肉たちを提供してくれるユニークな焼肉店なんです。
これは楽しみなお店にやってきましたねぇ。
コースは1人6500円から!僕は焼肉の新しい世界を垣間見た
そして焼肉すどうのメニューはこんな感じです。すどうのコースは3種類あって、
・上等(6,500円)
・飛切(8,000円)
・ビン(10,000円)
に分かれます。
コースには「お肉の盛り合わせ、キムチ、サラダ、野菜焼き、ごはんもの、デザート」がついてきてこのお値段です。
もちろん一番高いコースには分厚いステーキ肉が付いてきたりと、値段によってスペシャルさが変わります。
今回は最も手軽な6500円の「上等コース」をいただきます。
社長も僕もあまりお酒が飲めないということでジンジャエールでの乾杯となりました。健全な会です。
まずはキムチの盛り合わせとサラダが運ばれてきました。
そして第一弾のお肉たちがこちら・・・くぅ、美味そう〜
まず最初は塩でいただいて、後半にタレ焼きのお肉が別陣でやってきます。
焼肉すどうのお肉は鹿児島牛を中心とした九州産のお肉を厳選して取り扱っているそうで、この日も絶妙なサシ具合の肉が並びます。
鶏肉は言わずと知れた高級鶏「天草大王」です。
それでは店長の赤星さんが渾身の肉焼きをスタートです。
この肉を焼いていく様がまるで鉄板焼き屋さんに来たかのような手さばきですごいんです。
一つ一つのお肉に適した焼き方や火の入れ方があるので、それを随所に散りばめながら魅せる焼肉を披露してくれます。
鶏肉は網の真ん中で焼くのではなく、こうやって端っこでじっくりと焼いていくのが美味しいんだそうですよ。このテクニックはぜひ真似してみてください。
絶妙なタイミングと間隔で1枚ずつ丁寧にお肉が焼かれていきます。
どの肉もまじで最強です。
お店特製の玉ねぎの薬味でいただくこのお肉はまるでステーキのような味わい。
肉によってオススメの味付け方法が変わるのも、すどうの面白いところです。
岩本社長もこれにはしてやったり顔。
外はこんがり、中はジューシーになるようにじっくり焼かれた天草大王は、
黒七味でいただきます。まじで美味い。
こちらが第2陣のタレ焼きのお肉たち。
薄くスライスされたサーロインのお肉は、
ミルフィーユ状に巻き巻きして、
タレをたっぷりからめていただきます。
こんな世界があったなんて。
さらに店長赤星さん、何やらごはんが入った小さな器に装飾をしはじめました。
「一口牛丼」の完成です。
ニクイ演出ですなぁ〜。
![]() |
社長、これはちょっとヤバイですね。社長がナンバーワンの焼肉だって言うのも納得な気がしますよ。 |
![]() |
そうでしょう〜。喜んでもらえて嬉しいです。 |
![]() |
焼き師がいるってのも衝撃ですけど、焼き方とかお肉の提供の仕方もユニークで初体験なものばかりじゃないですか。
良い肉ってけっこうすぐ胃もたれしちゃいがちなんですが、ここのはなんだか最後までサッパリいけちゃいますね。 |
![]() |
そうそう、量も丁度良いですよね。 |
![]() |
ところでまあ、今回こうやって良いグルメ情報を教えていただいてるので、代わりにと言ったらなんですが、東亜不動産の「良いところ」とか「ウリ」を紹介するコーナーを手短にというか・・・ |
![]() |
そうですねぇ、熊本で中古物件を売りたい方はぜひ当社にご相談いただければお役に立てる自信があります。 |
東亜不動産では中古物件の取扱高が多く、多岐に渡る不動産業の中でも特に力を入れているんです。
物件を売りに出すときの税務サポートはもちろん、
「ホームステージング」と呼ばれる手法で、プロのインテリアコーディネーターの方がお部屋に家具や小物を設置して、より生活をイメージできる形で買いたい人にアピールできるのが東亜不動産の強みです。
しかも、家具の設置料やコーディネートにかかる費用は基本的に無料。必要なのは他の不動産会社と同じような仲介手数料のみです。
それって会社的には儲け出るんですか?そんなウマイ話があるのかなーと・・・
![]() |
もちろん物件の価値によっては、コーディネートできないお家もありますが、家をキレイに「お化粧した状態」で売りに出していただく方が、結果的に高値で売れたりもするんです。 |
![]() |
だから、当社としても多少のコストはかかってもホームステージングを採用して積極的にご提案させていただいています。 |
宣伝、それくらいでいいですかね。
隠れ人気メニューの「牛すじスパイスカレー」が待ってるんで
あと・・・事務を担当していただけるスタッフの方も募集したいんですよね。
![]() |
スタッフ募集ですね。東亜不動産で働くメリットをください。 |
![]() |
遅めの出勤・早く帰れる・休み多い・有給取りやすい。 |
![]() |
本当ですかw まぁ、たしかに社長の人柄やお話を聞いてると、すごく社員想いなのは伝わってきますが。その笑顔の陰では「PCのモニターが吹っ飛んでくる」とかそういうゴリゴリの体育会系の会社とかじゃないですよね? |
![]() |
ありませんよ笑
うちの会社は働きやすさにはこだわってるんです。やっぱり社員が伸び伸びと働いてる会社ってお客様にも伝わるじゃないですか。だから、働きやすい環境をつくることが結果的にお客様の満足度にも繋がると思ってます。 |
パートでもOKだそうなので、気になった方は採用ページ見てみてください♪
というわけで、〆のラーメンを食べてお開きとなりました!
いや〜、焼肉うまかったですねぇ。
2軒目には「しびれラーメン」でジワジワ人気が出てきている「匠海(たくみ)」にやってきました。
こちらの名物はこの「カラシビラーメン」で、辛さと痺れを別々に5段階で調整できるユニークなお店です。
こちらが辛さも痺れもMAXの最強カラシビ麺。
このシビレと辛さが社長は大好物だそうで、汗ダラダラのまま食べ続けていました。
たしかにこれはクセになりそうな美味さです。
社長、今日はありがとうございました。
家を売ろうかな〜、とかマンション探してる〜、なんて方はぜひ東亜不動産までご相談してみてくださいね〜♪
社長メシ、次回もお楽しみに!
ーFINー
店名 | 焼肉すどう |
ヨミ | ヤキニクスドウ |
住所 | 熊本市中央区上通町4-10 トラヤビル3階 |
営業時間 | 18:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 無 |
店名 | 匠海 |
ヨミ | タクミ |
住所 | 熊本市中央区下通り1丁目6-21 下通りセンタービル1F |
営業時間 | 18:00~2:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 無 |