【ネオホーム欲しい】コスパが良くて格好よくて20年後の資産価値も保証される家だと?
- 2021.11.16
- PR

こんにちは、けんさむです。
今日は素敵な家をご紹介したいと思います。
僕も年齢的に「家(マイホーム)」が気になる年頃になってきまして、
最近は「戸建」がいいのか「マンション」がいいのか、
「賃貸or持ち家」など、自分なりにリサーチをして楽しい時間を過ごしています。
悩んでる時が1番楽しいのかもしれませんね。
さて、当ブログを読んでいただいている方の中にも、家を建てたいんだよな〜と検討中の方がいらっしゃると思いますが、
「ネオホーム」めっちゃ良いですよ
・建物価格1,573万円(税込)から買えるコスパ
・外観も内装も格好いい
・気密性や機能性も妥協なし
・ベースを選んでカスタムできる企画住宅
・長寿命住宅として資産価値が保証される
気になるお値段もお手頃だし、機能面も妥協がありません。
そんな都合の良い家があるの?って僕もリアルな視点で見ていきますので、
どうぞお付き合いいただければと思います。それでは行ってみましょう。
ネオホームの家は「オープンコンパクト」!かっこよくてコスパが高い家?
さて、今回お邪魔するのは、熊本市南区・田迎にあるモデルハウスです。
ネオホームは2016年に誕生した比較的新しい住宅メーカーで、本社も田迎にあります。
ネオホームには4種類のデザインがありまして、
今回は左上の「V-SEED II」を見ていきます。てか、どれも格好いいですよね。
アウトドアな遊べる家って感じのものが多くて、僕も好きなデザインです。
家には「注文住宅」と「企画住宅」がありますが、ネオホームは企画住宅にすることでコストを大幅に抑えていて、
なおかつ、自分好みにカスタム注文することもできます。
今回は2階建て・延床面積が104.75㎡(31.68坪)の家に行きますので参考にされてみてください。
それでは中を見ていきましょう。
わくわくするなぁ
ごめんくださいませ〜
わーおぅ
いきなり和室と木の温もりこんにちは
玄関入ってすぐのところに和室があって、そこに繋がるようにLDKがあります。
これも最近のトレンドですよねぇ。廊下をなくして、有効に使えるスペースを大きく確保してあります。
参考の間取りはこんな感じ。
ネオホームの家は「オープンコンパクト」がコンセプトになっていて、
建物自体はそんなに大きくないのに、実際に入ってみるとめっちゃ広いです。
玄関すぐに和室があると、
ご近所さんや友達との小話にも花が咲きますね。
さて、やっぱり気になるリビングですが、
まぢ可愛いじゃん
天井まで木が用いられていることで、「温もり感」があります。
ちなみに、住宅展示場とかモデルハウスってオプションまみれで実際は高くなるんでしょ?って思うじゃないですか。
このモデルハウスはほとんどが標準仕様ですからね
天井の木も最初からプランに入ってるし、
無垢材の床も標準だし、奥に見えてるアイアン(鉄)の階段も標準。
なんとウッドデッキも標準仕様
外壁の「ガルバリウム」も標準装備
等身大のモデルハウスがネオホームの良さです。
この「ガルバリウム」って格好いいけど施工が難しいので、住宅メーカーによってはコストの採算がとれないところも多いそうですが、
企画住宅にして、定期的に建材の大量仕入れをすることでこのコスパを生み出しているのがネオホームです。
2Fの面白さもちょっと見てほしい
あとね、2Fが良いんですよね〜
これお分かりいただけますでしょうか・・・?
子供部屋がVERYオープナイズね
(子供部屋が非常にオープンスタイルでございますね)
学校から帰ってきて、自室で3時間くらいウイイレ(プレステ2)をやるのが日課だった僕としては、
子供部屋は小さくてオープンな方が良いと思ってます
必要な時は仕切りを設ければいいだけですからね。
やっぱり家族は仕切りが少ない方が良いと思いますよ。
このコンセプトがなんだか僕の中で突き刺さりまして、ネオホームのファンになりました。
家族の距離がすっごく近い家が作れそうじゃないですか?
もちろん、2Fの部屋はしっかり壁を作ることもできるし、2LDK〜5LDKまで様々な間取りにも対応しています。
僕の中ではかなり購入検討の域に達してきまして、一旦スタッフさんに退出していただいてリアル検討に入りました。
あと気になるのが性能面ですよね。
20年後でも建物部分の資産価値が保証されるだと?
ネオホームの家は「耐震性」や「気密性」、「断熱性」でも高い基準をクリアしていて、長期優良住宅にも対応しています。
NEO HOMEは標準仕様で、耐震性、省エネ性、劣化対策、維持管理の4つの性能において最高等級の取得が可能になっています。
あと個人的に1番ビビッと来たのが「長寿命住宅」にネオホームは認定されていまして、
20年後の建物価値が保証されるんですよ
どういうことかと言いますと、
戸建って通常は20年もすれば建物部分の資産価値がゼロになると言われているんですが、
例えば、ネオホームの家は20年後にも約600万円の価値が保証されるんです。(新築時1,580万円の建物の例)
これって結構僕の中では革命で、資産価値のことを思ってマンションばかりを見ていた僕のような人には刺さると思いますねぇ。
10年後、20年後に家を売りたくなっても資産価値が保たれてる。安心の一戸建てなんです。
熊本で「長寿命住宅」の保証が受けれる住宅メーカーは数えれるくらいしかありません。
詳しくはネオホームのスタッフさんに聞いてみてください。
もう1つのタイプ(A-CHIC)も見せてもらった
さて、正直に言いますと、事前に想定していたよりもネオホームの家の良さに惹かれていまして、
急遽もう1軒、モデルハウスを見せていただくことに
はぁ〜ん!こっちもいいわねぇ〜!
リビングの吹き抜けが気持ち良い、こちらの家は「A-CHIC(税込1,804万円〜)」
これまた外装はガルバリウム(color:グレー)で三角屋根が素敵です。
熊本市中央区・出水にあるこちらのモデルハウスは、
2021年11月末までの見学会となりますのでお急ぎください。(あと1ヶ月もないじゃん・・・)
こういうコンテナハウスも販売されています(385万円で買えるらしい!!)
僕の家には絶対にこのコンテナを「離れ」として設置します
気がついたらすっかりネオホームのファンになっていた僕ですが、
ネオホーム本当に良いですよ
公式サイトもすっきりしていて見やすい。
ぜひ皆さんもモデルハウスに遊びに行ってみてください♪
それではお付き合いいただきありがとうございました!
店名 | NEO HOME 熊本 |
ヨミ | ネオホーム クマモト |
住所 | 熊本県熊本市南区田迎5丁目5-10 |
電話番号 | 096-377-7707 |
公式サイト | https://www.neohome.jp |
駐車場 | あり |