久しぶりに「みのる食堂」に行ったら牛カツ定食が炸裂してた@アミュプラザくまもと6F
- 2025.02.01
- PR

こんにちは、けんさむです。
2021年春の開業以来、アミュプラザくまもとの中に入る飲食店の顔ぶれも若干変わってきていますが、
6F「みのる食堂」は相変わらずお客さんでいっぱいです
ハンバーグやトンテキにチキン南蛮など、お米と一緒に頬張りたくなるおかずが多数揃うみのる食堂ですが、
久しぶりに行ってみると牛カツが人気になっていましたので、
最近流行りの牛カツを食べてみたいと思います。野菜も米も緑茶も美味しいんだよなぁ「みのる食堂」
羽釜で炊いたお米と、おいしいおかずに野菜が食べれる人気店「みのる食堂」
というわけで、アミュプラザくまもとの6Fにやってきました。
みのる食堂といえばやはり丸見えになっている羽釜ですねぇ
ディスプレイ用とかではなくて、実際にフル稼働して、ここから炊き立てのお米が提供されていきます。
うわぁ
適当に塩振って食べるだけでも美味そうな白米ですねぇぇ
お米は熊本県産の「くまさんの輝き」が使われています。
このお米に美味しいおかずがたくさん揃っているという贅沢なところがみのる食堂の人気の秘訣です。
サラダビュッフェもあって、野菜がモリモリ食べれるのも良いところです。
みのる食堂のメニューはこちら
続いてメニューを見てみましょう。
やはりみのる食堂といえば「2品選べる定食」が人気です。
1〜8番までハンバーグやトンテキ、グラタン・・・等、お好きなメイン料理を2つ選んで、ごはんもおかわり自由となります。
他にも黒毛和牛和王とりんどうポークを贅沢に使った「自家製ハンバーグ定食」があったり、
メニュー表に載る写真がどれも美味そう杉
そして意外と人気なのがこちらの「牛カツ定食」です。
福岡などで牛カツが今めちゃくちゃ人気ですが、熊本にはランチで食べれるところがあまり無いですからね。
昼からちょっぴり贅沢するのもありだと思います。
パフェやソフトクリームも美味しいのが揃っていて言うことありませんねぇぇ。
とんかつとはまた違う「牛カツ」の魅力
というわけで、こちらが120gの「くまもと黒毛和牛和王 牛カツ定食」です。(800円くらいプラスして180gの牛カツもあります)
レアな揚げ具合でたまらん
味付けは左から「おろしだれ」「わさび&塩」「ソース」の3種類。
見るからに美味そうなプリプリのお肉は、
レアステーキのような柔らか食感がありながらも、サクサクの衣の「ごはんが欲しくなる感じ」があってうますぎやろがい。
先日からご紹介している熊本県産「くまさんの輝き」を使ったライスがまた甘くて美味しい。
牛カツはレアなまま食べてもいいし、焼き台が付いてくるので、ここでお好きな焼き加減に調整することができます。
こうやって焼いて食べても美味しいです
っぱわさび乗せて食べると美味いですね〜〜
もう1品、こちらも贅沢な「ハンバーグ」と「うまか赤鶏の南蛮」の2品選べる定食がやってきました。
まるまるとしたフォルムで、肉汁が閉じ込められたハンバーグには、さっぱりとしたおろしだれをかけていただきます。
これがまた美味い
こちらの方は「黒米」で注文してみたんですが、白米もいいけどこっちもモチモチ感があって良いですねぇ。
あ、白米or黒米どちらもおかわり自由ですからね。いっちゃってください。
そしてこちらがうまか赤鶏の南蛮です。これまたボリューム満点。
ふわふわで良い肉質だなぁ
このメイン料理2品に加えて小鉢と、
具沢山のお味噌汁がセットになってきます。
日本の食って素晴らしいなってしみじみと感じる「みのる食堂」でございました。
そして1月11日〜2月28日の間は、期間限定で熊本県産米「くまさんの輝き」を使ったコラボイベントが開催中です。
みのる食堂で1,500円以上のお食事をされた方に、「くまさんの輝き」を300円OFFで購入することができる割引券がもらえます。
こんな割引チケットがもらえますので、この機会にお得に熊本県産米「くまさんの輝き」をゲットしてみてください。
300円OFF券が利用できる対象店舗などの詳細は「くまさんの輝き いただきますプロジェクト」のページをご覧ください。
ぜひアミュプラザくまもと6Fの「みのる食堂」ぜひ行ってみてくださいね♪
おすすめです!
店名 | みのる食堂 アミュプラザくまもと店 |
ヨミ | ミノルショクドウ アミュプラザクマモトテン |
住所 | 熊本県熊本市西区春日3丁目15番26号 アミュプラザくまもと 6F |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 無 |
支払い方法 | 現金・カード可・QR決済可・電子マネー可 |
駐車場 | あり ※アミュプラザくまもとの駐車場をご利用ください |