なんだか暇だなーって日はデジタルスタンプラリーでもしませんか?
- 2020.11.20
- PR
こんにちは、けんさむです。
週末はけんさむニキのブログを参考にして、各所で食べ歩きしてます♪というお声をいただくことが最近増えてきまして非常に嬉しく思います。
どうやったらこのお店に行きたいと思ってもらえるか、胃袋を刺激できるか、というのを念頭に毎日のブログを書いているので1番嬉しいお言葉であります。

さて、突然ですが皆さん、
暇な日は何してますか?
食べ歩きですか?家でまったりでしょうか?
最近は外出を控えていて、家の中で過ごしているという方も多いと思いますが、今回は3密を避けた渋めの遊びをご紹介したいと思います。

デジタルスタンプラリーです
なんのこっちゃ分からないでしょう。でもこれけっこう面白いです。
熊本県の観光周遊サービス「mawaru」を使って、対象のスポットをまわって景品が当たるキャンペーンに応募することができます。
スマホ片手に誰でも挑戦できます。もちろん参加無料。
今回は、

菊池の「ひ密スポット」巡りをお送りしてみたいと思います。
菊池の「ひ密スポット」が激渋すぎじゃーーー

というわけで今回は菊池エリアにやってきました。
まず先にルールを説明しておきますと、
・チラシに書かれたスポットに行く
・スマホでmawaruにアクセスしてチェックインする
・2箇所以上まわればキャンペーンに応募できる

こんな感じになっております。
しかーしこの
選ばれたスポットが激渋じゃあ

まずは今いる菊池公園で最初のスタンプをゲットします。

無事にゲットしました。こんな感じでブラウザ上でアクセスして、位置情報を基に、その場所のスタンプが押せるようになります。

続いてやってきたこちら、

どこ?

まずは大津町にある「矢護川公園」にやってきました。

選ばれし12箇所のスポットのうちの1つ、ということだけあって、何かすごいものがあるんだとワクワクするじゃないですか

何もない公園じゃ

しかも公園としては控えめな性格の、遊具なしの公園。3級河川くらいの規模であります。

ここで、とりあえず2個目のスタンプをGETします。

おっけいおっけい
順調よ。

とりあえず何も無いけど、フォトスポットを見つけてみたり、

クセのあるベンチを見つけてみたり、このスタンプラリーの面白さに少しずつ気がついてきたかもしれません。
この大人の遊びは「最近失いかけていた心のゆとり」みたいなものを再発見させてくれる懐の深さを感じます。

続いても穏やかな公園にやってきました。


なんだかよくわかりませんが、この公園にはその昔、「竹迫城」というお城があったようです。

それ以外には特になにもありませんが、ゆったり芝生で安らいだり、草すべりもできそうでしょうか・・・

オス・オーース♪

最後にやってきたのはもちろん、

公園ですねぇ

どんだけ公園、ってほとんど公園やないかい
公園巡りのスタンプラリー

最後も無事にスタンプを獲得しまして、

4箇所獲得。

これで2等の商品まで応募できるようになりました。(あと2箇所いけば1等に応募できる)

しかしこの公園広すぎてワロタ
こんな場所があるとは知りませんでしたねぇ

今回は4箇所GETでフィニッシュしまして、最後に菊陽町の「農産物直売店 さん彩」でみかんを買って帰ることにします。

みかんうま。スマホで出来るスタンプラリーって結構おもしろいですよ。
デジタルスタンプラリー「mawaru」ぜひ挑戦してみてください!

「mawaru」では定期的に様々なスタンプラリーイベントが開催されているので、ぜひ公式サイトからアクセスしてみてください♪
(今回の「ひ密スポット巡り」は12月31日までの開催)
わざわざ専用のアプリをダウンロードする必要もなくて、ここからアクセスするだけでスタンプラリーが利用できます。(ブラウザ上で動く)
スタンプラリーって改めてやってみると意外と大人でも楽しめるものですよ。普段見えてなかったものが見えてきます(たぶん)
心を無にして、黄昏の近場ツアーに出かけてみるのもいかがでしょうか♪
ぜひお試しあれ〜

