【旅ブログ】朝6時から出発する阿蘇への旅。おいしいものを食べて、絶景に癒やされて
- 2020.08.08
- PR
え〜どうもこんにちは、けんさむです。

ただいまの時刻は朝6時前です。早朝です。
あれ?なんかピントが

ピントが全然

さて、というわけで気を取り直して、本日は 僕の阿蘇日帰りツアー をご案内したいと思います。
最近は阿蘇方面に行けてなかったので、行きたかったお店リストもパンク寸前になっておりまして、それを一挙に回ってみたいと思います。
というわけで6時前に家を出まして、まずは小国町を目指します。
AM7:00 「あるくカフェ」でリバーサイドの朝食ビュッフェ。絶景だ。

というわけで、熊本市内を出発した僕は、日田方面を抜けて小国町にやってきました。
1軒目にやってきたのはこちら、

「あるくカフェ」です。
このカフェ凄いんですよ。何がって、


このロケーション
リバーサイドの立地なんです。
リバーサイドってか、もはや川の中って感じなんですが、

こちらのカフェに来たのは、この景色はもちろん、景色が良いってことだけが理由じゃないんです。

なんとこちらのカフェ、

朝5時から朝食ビュッフェやってるんです
しかも大人1人1000円。

こーんなに豪華な朝ごはんが食べれちゃいます。

ビュッフェの一角には小国が誇るジャージー牛乳が置いてあったり、地産地消にもこだわっています。

クロワッサンもサックサクだし、

早起きして食べるコーンポタージュは最高

プリンとかも手作りなんだそうですよ。

ここはもう、超おすすめです。
あるくカフェの早朝ビュッフェは、週末(土日祝)のみ開催されています。
| 店名 | あるくCafe |
| ヨミ | アルクカフェ |
| 住所 | 熊本県阿蘇郡小国町宮原1492 |
| 営業時間 | 5:00~9:30(モーニングは土日祝のみ)、11:00〜15:00(ランチ) |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | あり |
AM10:00 2軒目は南小国町「風の森」で旬の野菜を使った豪華ブランチ

というわけであるくカフェを後にした僕は、

「ぴらみっと」に立ち寄って、

小国のジャージーソフトクリームをいただきます。
知り合いの小国出身の人がオススメしてくれたのがここのソフトクリームなんです。

朝からジャージーソフトクリームなんて贅沢すぎてブタになりそう。

のむヨーグルトもグビグビ飲み干しまして、2軒目に向かいます。

2軒目にやってきたのは、これまた、とびきりオススメのお店、

「風のもり」です。

南小国町の山の中にあるんですが、市街地からもすぐなのでアクセスも良好。


どうですか、この雰囲気。たまらんですねぇ。
ここは農家のオーナーさんが運営されていて、米から野菜までほとんどが手作りなんですよ。
南小国町って筑後川の源流がある場所なんだそうで、米も野菜も抜群の鮮度。

人気はこちらの「風のもりランチ(1,650円)」

こりゃヤッベェゾ☆

どれもこれも、あれもこれも、お母さん達の手作り。そして味付けとかもオシャレな感じなんです。
田舎のお母さんの料理って感じじゃなくて、どれも洗練された味わいです。
品数が豊富すぎて、どれから手を付けるか迷います。

野菜の天ぷらは「ハーブソルト」でいただきます。

野菜も採れたてにこだわっていて、旬のものがいただけます。
この自然溢れるお店の雰囲気も相まって、2段階くらい野菜が美味しく感じます。

何よりも僕は、この玄米と雑穀のごはんに感動しました。

モッチモチのネッチネチで、ぷるぷるん
こんなにご飯に感動したのは久しぶりです。ぜひ「風のもり」のごはんを食べに行ってみてください。

古代米っていうモチモチの雑穀米が入っているのがポイントなんだそうです。ついつい買ってしまいました。
| 店名 | 風のもり |
| ヨミ | カゼノモリ |
| 住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺312 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 (食事は11時から) |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | あり |
PM13:00 「阿蘇天然アイス」で出来たてのアイスに舌鼓

さて、小国町を出発して、どんどんと南下してきました。
道中、大観峰あたりで夏の阿蘇を感じてリフレッシュ。
やっぱりこの季節の阿蘇が1番輝いてますよね〜

そのまま「阿蘇神社」にも立ち寄ってみました。
現在の阿蘇神社はこんな感じです。

大きな箱で覆われています。
倒壊した楼門の組み立て工事については、令和5年12月の復旧完了を目指しているそうです。

さて、3軒目にやってきたのは阿蘇神社からも車で5分ほどの場所にある、
「阿蘇天然アイス」です。
こんなところにこだわりの手作りアイス屋さんがあるなんて知りませんでした。

お値段はこんな感じ。

めっちゃ濃厚でフレッシュなアイスが楽しめます。

いろんな味があるんですが、中でも「ブルーベリー」や「イチゴ」などの果物系が美味しかったです。

めっちゃ濃厚な果実アイスです。
| 店名 | 阿蘇天然アイス |
| ヨミ | アソテンネンアイス |
| 住所 | 熊本県阿蘇市一の宮町宮地2269-2 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | あり(5台) |
PM16:00 僕の大好きな南阿蘇へ・・・

というわけで最後の場所がこちらです。
南阿蘇までやってきました。今日どんだけ運転したんだ。

やっぱり僕の1番のお気に入りはここなんですよ。

南阿蘇がイ☆チ☆バ☆ン

僕はこの南阿蘇鉄道沿いの風景が好きです。ちょっぴりノスタルジックだけど、見渡せばそこは紛れもなく阿蘇の山々に囲まれていて・・・


いつまでも眺めていられますねぇ。
阿蘇に来ると色んなところを巡りたくなるもんですが、ちょっと腰を下ろしてゆーっくり景色を楽しむのも良いもんです。
いよいよ8月8日にJR九州豊肥本線が全線復活!

さぁ、そして2020年8月8日(土)
ついに豊肥本線が全線復活しました!
豊肥本線の開通に合わせて、阿蘇の魅力を紹介する「あそぼーよ30」というサイトが立ち上がっています。
阿蘇の観光スポットや、おすすめのアクティビティが30個もまとまっているので、ぜひ夏休みに覗いてみてください♪
抽選で1組に旅行券がもらえるキャンペーンなんかも開催されています。
詳しくは公式サイトをご覧ください!

さぁ、そして僕は、阿蘇の帰り道に大津・菊陽町あたりで食べる「旅の帰り道メシ」が好きで、今回も「資さんうどん」に立ち寄って帰ります。

旅の帰り道って、なんでこんな不思議な気持ちになるんでしょうかねぇ

みなさんもぜひ、夏の阿蘇に遊びに行ってみてください♪
それでは良い夏休みを!



