熊本・西原村のファンタジー「ワレット」のランチに満たされました
- 2022.01.27
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
熊本には素敵なカフェがたくさんありますが、
今回ご紹介するお店は、
熊本で最も世界観が作り込まれているカフェじゃないでしょうか。

入り口から既にその世界への扉が開かれております。
ご紹介するお店はこちら

「walet ワレット」
雑貨やアクセサリーパーツが買えるお店でもありながら、半分はカフェ&レストランになっていて、
食事もまじうまいです。
特に「和牛スネ肉のソテー」をぜひ見ていっていただきたいですね。
それではワレットの世界を少しだけ覗いてみましょう。
熊本・西原村にある「物語の中」に居るようなカフェ「ワレット」

というわけで、今回は熊本・西原村にやってきました。
先日ご紹介した「分厚いチーズケーキ」で話題の「西原スタジオ」もそうだし、
昨今、西原村がCoolスポットになっています
もはや西原村は、阿蘇に行くための通り道ではないんですね〜
わざわざ行きたい熊本のスポットなんですね

さぁ、それでは「ワレット」の店内に入ってみましょう。

雑貨屋さん部分がこんな感じになっています。

めちゃくちゃ素敵すぎてやばい

奥にはアクセサリー用のパーツがずらーーーーっと並んでいます。

そしてカフェ&レストランがこちら。


これまた絵本の中のような世界です

上から下まで、一切の妥協がなくて、どこを見ても「ワレット」の世界なんですよ。

使ってある食器もお店の雰囲気にがっぷり四つだし、
ワレットの世界では「伝票」なんてものは出てこないんですね。
代わりに渡されるのが、

「鍵」でございます
ふぅ〜!!
お洒落すぎて鼻血でそう。
ワレットのメニューはこちら。インスタに最新メニューが載っています

さて、続いてランチのメニューをご紹介します。
ワレットのランチはちょっぴり贅沢価格となっていますが、使ってある食材もいいものだし、前菜のサラダからボリュームもあるし、
なによりも世界観+料理でバリうまです
友達とのランチや、自分へのちょっとしたご褒美に利用すると明日からの活力に繋がってくると思います。
かなり癒やされます。

あと、メニューはワレットのインスタにも載ってるので、
最新情報をお探しの方はご利用ください。

こちらがティータイムのメニューです。
ワレットはスイーツも手作りで、特にスコーンはワレットの名物になっています。

入口にショーケースが置いてあって、持ち帰りもできます。1個140円前後でお手頃プライス。
和牛スネ肉のぉぉぉぉ〜!色々クリームソースぅぅが〜?!

それでは無事に「鍵(my heart)」を受け取りまして、

前菜のサラダとスープがやってきました。

サラダが盛り盛りでテンション上がりますねぇ。

色とりどりの野菜たちがブレンドされていて、程よい酸味が効いたドレッシングも美味しいし、

かぼちゃのチップスとか、さつまいものチップスとか、ナッツもアクセントに加えられています。

そしてメインがこちらなんですが、

これまじうまいです
和牛スネ肉のソテー(色々キノコのクリームソース)

ホロホロ&とろりんちょに煮込まれた和牛のスネ肉が分厚くカットされていて、

そこに濃厚なキノコクリーム
肉の、肉の断面にィィ!ご注目くだせ!

うますぎホロりんちょ

溶けて(解けて)いきます

そしてこのソース何・・・
きのこの美味いところだけ全部吸い込みました・・・的な
ごはんにかけて食べても美味しいクリームソースです。

添えてある野菜たちも豊かだし、

ポテトがウサギちゃんの耳みたいになってるんですよ?

はぁ、たまらんわワレット。
続いてはパスタです!

「海老とホウレン草、トレビスのトマトソースパスタ」

麺には「キタッラ」という太めのパスタが使用されていて、

トマトソースもうまいなぁ〜

上には、ほうれん草、カッテージチーズ、アーモンド、ドライオリーブなどいろんな具材が乗っています。
「トレビス」ってなんだろうと思いきや、紫キャベツみたいな野菜ですね。

パスタも独特の雰囲気があって、心が満たされます。

食後に選べるデザートとドリンクまで付いて1,700円前後ですからね。

ワレットの素晴らしいランチ、ぜひお試しください♪
おすすめです!
| 店名 | walet |
| ヨミ | ワレット |
| 住所 | 熊本県上益城郡益城町杉堂901-58 |
| 営業時間 | 11:00~18:00 |
| 定休日 | 月曜日、火曜日 |
| 駐車場 | あり |

