「若竹丸」の熊本2店舗目が合志市にオープン!早速行ってきました
- 2025.07.23
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
「めっけもん」「寿司虎」「水天」に次ぐ僕のおすすめのグルメ寿司店、
「若竹丸」の新店舗きました
健軍に2023年に初上陸した「若竹丸」ですが、

今回は合志市です
御代志駅直結のスプリングガーデン御代志にオープンした若竹丸に早速お邪魔してみたいと思います。
長崎発祥の「若竹丸」その良さはネタの良さとスイーツにあり?

というわけで、熊本・合志市にやってきました。
御代志駅の周辺が大幅に開発されている最中でございまして、このあたりは飲食店もどんどんとオープンしてきていて要注目のエリアになります。

そんなHOT SPOTに7月にオープンしたのが若竹丸 合志店

店内の様子はこんな感じになります。

いつも通りの明るいナチュラルな空間で

回転寿司というよりもコンサートホールに近いような登場シーンで寿司がやってきます。

注文は全てタッチパネル式なのは最近の回転寿司店と特に変わった点はありませんが、
若竹丸の素晴らしさをプレゼンさせてもらうとすれば、

まずはネタがめっちゃ綺麗という点
このあたりは大手回転寿司チェーンとは一線を画すクオリティで、
しかもお値段も実はそんなに変わらないというですね

若竹丸の素晴らしさその①はお値段と寿司のクオリティが美しい反比例のグラフを描く点にあります。


例えば寿司虎は炙り系のメニューが強いとか、水天は定食っぽい寿司が良いとか、それぞれのお店で様々な特色がありますが、

若竹丸はスイーツが美味い
これが実は僕が最も強調させていただきたいポイントでございまして、若竹丸の素晴らしさその②は「自家製スイーツが美味い」になります。
特に自家製プリンと自家製のあんこの美味さってたらもう
裏にパティシエさんおるやろ
っていう回転寿司店の域を超えた美味さであります。
色々注文していきましょう

それでは実際に若竹丸の素晴らしいネタの数々をご覧いただきましょう。
まずはマグロの赤身の美しさですね〜

う゛うっっまあああ

今なら天然本マグロがオープン特価でいただけるという超オトクなキャンペーンが開催されています。

続いてこちらはさっぱり白身系のお魚たちを注文してみました。

このコハダが美味いってのがやっぱりグルメ回転寿司の醍醐味ですよねぇ

くさみも全くなくて、歯ごたえも明確で昆布とネギがナイスアシスト。

あさり汁を片手にどんどん行きましょう。

こちらはヒラメの昆布締め。これもうまいなぁ。

ホタテもこのうるつや

くぅ〜とろける〜〜

こちらはユニークなうなぎの食べ比べセットで、左が定番の蒲焼き、右は回転寿司には珍しい白焼きです。

わさびをちょこんと乗せて食べれば、とても上品なうなぎの味がします。

あと昆布の天ぷらが美味しかったなぁ

塩をかけて食べるんですが、なんとも言えないお手軽てんぷらで箸休めにぴったりです。

タコなんかもとても新鮮で若竹丸のレベルの高さが伺えます。

さぁそして、食後のデザート1品目は自家製プリン来ましたーー!
おや?自家製じゃなくてプッチンプリンなのかい?と思いきや、


このプリンがとってもとっても自家製でうまいんですねぇ
クリーミーでとろける食感の若竹丸のプリンはマストバイでお願いします。

あとやっぱり若竹丸を語る上では外せないのがソフトクリームシリーズ。

上に乗るのはなんとこれまた自家製のあんこ。しかも量がたっぷりであんこ党大歓喜のBIGフライボリューム

マンゴーが贅沢に乗ったソフトは子どもたちにも大人気。

というわけで、合志市にも誕生した「若竹丸」をご紹介してまいりました♪
健軍まで行くのは遠いなぁという合志市周辺の方はぜひ行ってみてください。
おすすめの回転寿司店です!
| 店名 | 若竹丸 合志店 |
| ヨミ | ワカタケマル コウシテン |
| 住所 | 熊本県合志市須屋2659-14 スプリングガーデン御代志 |
| 営業時間 | 11:00~21:30 |
| 定休日 | 年4回の4連休あり(1月、5月、9月、11月) |
| 支払い方法 | 現金・カード可・QR決済可 |
| 駐車場 | あり |

