【だしの力】熊本・東区の人気店『てしお』の味噌ラーメンが旨すぎた
- 2020.02.11
- グルメ
※NEW 駐車場の場所がお店向かいに変わりました
こんにちは、けんさむです。
今回は熊本市東区の人気ラーメン店に行ってみたいと思います。

『てしお』です。
以前は九品寺の路地裏にありましたが、現在はセイラタウンに移転して店内も広くなりました。
駐車場がわかりにくいので、その情報と美味しい味噌ラーメンをご紹介していきたいと思います。
第2駐車場がお店の向かいにあります!

「てしお」は人気店なので、駐車場を事前に確認しての訪問をおすすめします。

第2駐車場はお店の向かいにあります。
いのまた眼科のすぐ隣。

お店の前には2台ほどしか駐めれませんので、この第2駐車場がおすすめです。

それでは店内お邪魔してみましょう。

「てしお」はモダンな和食屋さんみたいになっていてとっても素敵です。

このカウンター席なんかも高級感があります。ラーメン屋さんじゃないみたいですねぇ。

奥にはお座敷席もあって、子連れでも行けるラーメン屋さんです。

てしおはとにかく出汁(ダシ)が特徴のラーメン屋さんで、熊本では珍しい上品な感じのラーメン店です。
てしおのメニューはこちら!

続いてメニューのご紹介です。
てしおはラーメンの種類が5種類もあって悩みます。
創業以来の基本味は「こだわり塩麺(750円税込)」
僕のおすすめは「味噌らーめん(780円税込)」
他にも「コク旨!魚介系豚麺(780円)」や「醤油麺(800円)」などもあります。

そして月替りのスペシャル麺がそこに加わります。2020年の2月は「しじみブラック(880円)」これまた美味そう。

あと、「茶漬けセット(150円)」や「チャーシュー丼(380円)」もおすすめです。
食後の「こだわり塩プリン(250円)」も人気メニュー。
ダシが効きまくりぃぃ!「てしお」の味噌らーめんが旨すぎた

さて、それでは僕の感動した「味噌らーめん(780円)」をご紹介したいと思います。

味噌ラーメンといえば北海道のイメージですが、「てしお」の味噌らーめんはどこか上品なテイストが残してあります。
ギトギトしていない感じと言いますか、さらっといただけそうな味噌ベースです。

トッピングには大きな炙りチャーシューが1枚と、ピリ辛のメンマ、特製のつみれが乗っていてボリューミーな1杯に。

このスープがとにかく、

ダシ!ダシが効いた味噌
でめちゃうまなんです。

味噌よりも半歩くらい先に出汁の香りが広がります。こんな味噌ラーメンは初めてです。

麺はツルプリ食感の玉子麺。ちょい縮れタイプ。
これが味噌スープとよく絡まって寒い日には最高ですよ。

あと、このチャーシュー。見事に炙ってあります。

うまっ

メンマも不思議なピリ辛味で美味いんですよ。素晴らしい味噌ラーメンです。
てしおは塩ラーメンのイメージでしたが、僕は味噌推しです。

一緒に注文したチャーシュー丼がまた憎い。

豚バラ肉と、

炙った鶏もも肉のハイブリッド丼なんです。

そこに甘辛いタレがたっぷり絡めてあって、これ嫌いな人いるんかって味わいに仕上がっております。
380円ですので、ぜひ一緒にオーダーするのをおすすめします。

そしてこちらが基本の塩らーめん「こだわり塩麺(750円)」

ところで、「てしお」ってなぜかレビューの点数が低めなんですよ。
低い評価を付けてる人に散見されるのが「味がうすい」とか「塩っからい」とかなんです。
そりゃあ熊本の焦がしにんにくたっぷりのコテコテラーメンに比べたらこの塩ラーメンなんかは意識高めにうつってしまいますよ。

でも、これはこれで塩ラーメンとして完成度が非常に高い1杯です。
要は、ラーメンも時と場合によるわけで、こってりな気分の日もあれば、さっぱり行きたい日もあります。

こってり豚骨文化の熊本では少しばかり異質なラーメンに見えるのか、レビューも若干低めになってしまうんだと思います。

この塩ラーメンも美味いのに。
味が薄いなんて言っている人は、ぜひ

味噌らーめんの方を食べてみてください。
きっと評価がクルッと変わると思います。

というわけでご紹介してまいりました、東区セイラタウンにある人気ラーメン店「てしお」
夜も21時(オーダーストップ)まで営業されていますので、上品な出汁テイストのラーメンが食べたくなったら行ってみてください♪
店内も綺麗で落ち着いた雰囲気でステキです。
ぜひおためしあれ♪
| 店名 | 麺処 てしお |
| ヨミ | メンドコロ テシオ |
| 住所 | 熊本県熊本市東区下江津3丁目15-8 |
| 営業時間 | 11:30~14:00、18:00〜21:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 駐車場 | あり (向かいに第2駐車場あり) |

