『寿司虎 益城インター店』が熊本・東区にオープン!早速大人気に
- 2023.02.04
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
東区や南区、益城町にお住まいの皆さま、
おめでとうございます

「寿司虎 熊本益城インター店」が2/1にオープンしました
場所は益城インターの少し手前、龍の家の隣です。
これまでは麻生田または菊陽町まで食べに行かないといけなかった寿司虎ですが、
南の方にも作ってくれました\(^o^)/
寿司虎ファン大歓喜の瞬間です。
言わずと知れたグルメ寿司のパイオニア的存在「寿司虎」の県内3店舗目がオープン

もうこれまで何度も寿司虎の魅力については発信してきましたから、
今さら詳しいことを述べるのも野暮なんですが、
寿司虎といえば熊本にグルメ寿司を運び込んだパイオニアだと僕は思っています

プレミアム回転寿司として、ちょっとだけ贅沢をしたい時に僕もよく利用させていただいてます。
そんな寿司虎が県内3店舗目である「熊本益城インター店」をオープンしました。

この日も開店の11:30には長蛇の列。
しかし、ランチは意外と席の回転が早いのでそんなに待つこともないと思います。

入口に設置してある発券機で整理券を取って待ちましょう。

店内はいつも活気に満ちています

職人さんの手さばきが眺められるカウンター席がやっぱり良いですよね。

ボックス席もたくさんあるし、


子供用の椅子とか、

小さめにカットされた「お子様すし」メニューも充実しているのが寿司虎の良さです。
寿司虎のメニューはこちら

さて、店内は全てタッチパネルでの注文になっています。
寿司虎といえばやっぱり「炙り寿司」

僕は以前むしゃくしゃした日に「今日は寿司虎でおれは虎になる」と心に決めまして、
値段を気にせず満腹になるまで食べ続けてみたんですが、その時のお会計が1人で5,000円くらいだったんですよね。
あれ?寿司虎ってこんなに豪遊しても5,000円くらいなのか、と
それだったらたまにの贅沢に良いよなぁと思った記憶があります。
予算感的にはそんな感じになります(すっとぼけ)

大トロでも880円、安いお皿は100円台のものもあります。

このクオリティでこのお値段ですからそりゃあ寿司虎人気になりますよ。
僕のイチオシはやっぱり「塩レモン系」と「白身系のおいしさ」です

それでは本日も寿司虎先輩のオープンを記念してたっぷり食べていきたいと思います。

寿司虎には醤油が2種類あります。

濃い色のほうが「甘口醤油」でアジやサバなどの光物に合わせます。
薄いほうの「虎むらさき」にはかつお出汁が入っていて、トロなどの脂の乗った魚に最適です。

まずは「塩レモン」の3貫セットからいっちゃいます。
この塩レモン寿司のねっとり感と塩の効かせ方が最高なんですよ。

最後にレモンの香りが抜けていって、普通の回転寿司との違いをいきなり叩きつけてくれます。

そして毎回必ず注文するのがこちらの「アジ」

身の分厚さ、包丁の入れっぷり、そして鮮度
寿司虎の全てを物語っている絶品の寿司だと僕は思いますねぇ。


あさりの味噌汁もサイズが大きくてうまい。

「虎づくし」の3貫セットもいただきます。

特にこの「生エビ炙り」が絶品です
生エビ本来の甘みに、マヨネーズのコクと炙りの香ばしさ・・・

こちらは「いかの磯辺揚げ」

これも山盛りでイカが太くて、サイドメニューの美味しさも寿司虎のストロングポイントですよね〜

さんまの炙り寿司なんてのはどうでしょう。

これも身がしっかり分厚い。寿司虎はどこまでも裏切りません。

そして旬を迎えている「寒サバ」

もみじおろしを添えて、幸せの瞬間を噛みしめます。

これも美味しいですよ「炙り鉄火」

外側にとびこのつぶつぶ感があって、これまたマヨネーズが良い仕事しています。

茄子とか、

玉子もうまいんですよね〜

というわけで、2/1に新しくオープンした「寿司虎 益城インター店」をご紹介してまいりました。
次は西区あたりに寿司虎さん、よろしくお願いします♪
| 店名 | 寿司虎 熊本益城インター店 |
| ヨミ | スシトラ クマモトマシキインターテン |
| 住所 | 熊本県熊本市東区桜木6丁目7-18 |
| 営業時間 | 11:30~14:30(土日祝は15:30まで)、17:00〜21:00 |
| 定休日 | 無 |
| 駐車場 | あり |

