「寿司虎」熊本・麻生田店を大解剖!メニューやお値段もたっぷりご紹介します
- 2019.11.30
 - グルメ
 
		  		        
      こんにちは、けんさむです。
こんなに美味しい回転寿司は他にはありません。
久しぶりにやってきましたコチラ

「寿司虎 麻生田本店」
やっぱり寿司虎のお寿司は美味しい。初めて来た人は感動すると思います。
そしてお値段もそれほど高くはありません。
スシローやくら寿司も良いですが、寿司虎の満足感は2ステージくらい上です。
ところが、こちらの寿司虎、
1つだけ問題を抱えていまして、
Webの使い方がめっちゃヘタクソ
検索しても欲しい情報が全然転がっていません。
というわけで今回は僕がこの寿司虎を大解剖して、メニューやお値段、お店の雰囲気など詳細にお伝えしていきますので、ぜひお楽しみくださいませ。
「寿司虎 麻生田本店」は高級感溢れる回転寿司屋さん

というわけでやってきましたのは「寿司虎(すしとら)」の麻生田本店です。
現在のところ、熊本には菊陽と麻生田の2店舗があって、今後店舗数も増えていく予定だそうです。
ちなみに寿司虎は宮崎に本社がある会社で、熊本の寿司職人さんたちも宮崎弁の方が多いです。

店内お邪魔してみましょう。

中もとっても清潔感があって、お寿司屋さんらしい活気にも溢れています。

奥にはお座敷席もありますので、お子様連れにもオススメです。

お席にはタッチパネル式の端末が置いてあったり、注文した寿司がレールに乗って運ばれてくる感じは他の回転寿司と共通です。
僕が寿司虎を好きになった理由は、やっぱりお店の雰囲気にあります。

とにかくスタッフの皆さんが明るくて気持ちが良い。
寿司虎は目の前で職人さんが握ってくれるんですが、皆さん和気あいあいとしていて心地良いです。
胸には「人間味」と書いてあって、やっぱり効率化と低コストを極めたお寿司よりも、こうやって目の前で握ってくれるお寿司が美味しいですよ。
スシローを1回我慢してでも僕は寿司虎を選ぶかもしれません。
寿司虎 麻生田店のメニューはこちら

それでは肝心のメニューとお値段をご紹介したいと思います。

美味しいのは分かるけど、どうせお高いんでしょう・・・と思っている方も多いと思いますが、1番高くてもこの「本マグロ大トロ」の600円くらいです。
我が家は普段スシローでお腹いっぱい食べて5,000円〜6,000円くらいなんですが、寿司虎だと1万円といった感じ。1.5倍〜2倍くらいの予算感でしょうか。
このお値段でこのクオリティは相当コスパ高いと思います。

そして寿司虎といえばやっぱり炙り寿司。
1番人気の「炙り焼きサーモントロ(300円)」をはじめ、めずらしい押し寿司の炙りなんかもあります。

そしてこちらも忘れてはならない「塩レモン」コーナー。
寿司虎は醤油を付けずに食べる塩のお寿司も充実していて、これだけで本格的なお寿司を食べた気にもなれます。

軍艦や巻物系のお寿司はこんな感じです。

あと、本日のオススメメニューもあるので、定期的に違ったメニューが楽しめるのもいいですねぇ。

お子様メニューもあって大人達は安心です。


デザートやサイドメニューはこんな感じ。
大トロから行っちゃいたいと思います!

さて、それでは寿司虎大満喫ツアーに行ってみたいと思います。
まずは全てのベース基地となる「あさり汁(180円)」をテーブルに添えて、

「甘海老のからあげ(240円)」も注文してみました。

濃厚な甘えびを使った唐揚げです。これで準備は万端。

やっぱり1番高いメニューからいかないとですね。
大トロ(600円)と、「中トロ(500円)」の到着です。

大トロはこの艷ですよ。見るからに溶けていきそうですねぇ。

3秒で溶けた。
うまい。寿司虎の寿司はやっぱりうまい。

中トロはまぁ、そこそこと言った感じ。これ頼むなら大トロにした方がオススメです。
続いてはこちら

バババッ

「肉厚 焼きうなぎ(400円)」

どうですかこの分厚さですよ。

はぁ、うめぇ。

どんどん行きましょう、これは寿司虎で1番人気の「炙り焼きサーモントロ(300円)」。トロトロ濃厚なサーモンに炙りの香ばしさが加わって、炙り寿司の完成形となっております。

寿司虎ではこうやって職人さんが炙っている姿を眺めることができます。

これは宮崎牛のローストビーフなんですが、炭をバーナーで炙って香り付けしているそうです。芸が細かい。

どんどんいきましょう。続いては「炙り寒ぶりネギ塩(300円)」

ねぎ塩が効いていて、醤油を付けずにいただきます。
香ばしくて、身がフワッフワで最高。

そしてこちらも外せない、「炙り焼き鯛 塩レモン(300円)」

もしかしたら1番感動したかもしれないのがこちら。
「九州獲れ真アジ(240円)」

この分厚さですよ。そしてめちゃくちゃ新鮮。

この切れ込みがまた良い仕事してるんです。この真アジは1人1皿絶対に頼んだ方が良いですねぇ。

やばい、どんどん行かないと長くなりすぎちゃいます。
これは珍しい「ひつまぶし軍艦(300円)」

寿司虎の軍艦巻きは海苔がパリッパリ。

巻きたてで、良い海苔を使っているんでしょう。ほんとに美味しい。

なんならネギトロ(150円)でも全然食感が違いますよ。

「やりいか(300円)」の透明度もすごい。

こちらは炙りづくし3貫セット(400円)。

「炙り鯖の棒寿司(300円)」も肉厚でおすすめです。



他にも色々いただきまして、

最後はやっぱりソフトクリーム。

いやぁ、寿司虎さん、
満足度120%でございました。
みなさんもぜひ、財布の紐を緩めまくってぜひ行ってみてください♪
寿司虎 菊陽店の様子も過去記事でご紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。

ちなみにクレジットカードは使えませんので注意が必要です。代わりにペイペイが使えます!
寿司虎 麻生田本店、ぜひおためしあれ〜♪
| 店名 | 寿司虎 麻生田本店 | 
| ヨミ | スシトラ アソウダホンテン | 
| 住所 | 熊本県熊本市北区麻生田3丁目1-985 | 
| 営業時間 | 11:30~14:30、17:00〜21:00 (土日は11:30〜21:00) | 
| 定休日 | 無 | 
| 駐車場 | あり | 
	
          
		  	        
	      
			  		    	        
			  		    	        
			  		    	        
              
              
              
              
              
              
              
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
