【蕎麦】毎日でも通いたいお値段と味わい深さが魅力の「そば幸」@熊本・清水
- 2022.02.15
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
その場所に昔からありすぎて、街の景観の一部となり、
「そういえば行ったことないなぁ」というお店って意外とたくさんありませんか。
今回ご紹介するお店もきっとそういう方が多いと思うんですが、

「そば幸」の幸せを皆さんにお届けしたいと思います
僕はそば幸が大好きです
毎日がスペシャルな「そば幸」の魅力

「そば幸」は南区の浜線店と、北区の清水店の2店舗があります。
今回は清水店にお邪魔してみます。

第2駐車場まであって、車での入りやすさもそば幸の魅力の1つです。

黒川温泉を彷彿とさせる、深い色味の玄関道を通り抜けて、

これまた痺れるような重厚感あふれる店内に繋がります。

このアットホームで誰でも入りやすい雰囲気が僕は大好きです。
1人でも来れるし、ファミリーでももちろん安心。

席につくと元気なお母さんたちがお茶を出してくれるので、この釜炒り茶で一息つきます。
これがまたうまいんだなぁ。


平日のゴールデンランチタイム(11〜14時)
にはそばの大盛りが+100円になるのでお得です。
そば幸は肩肘張らずに毎日でも来れるスペシャルなお蕎麦屋さんなんです。
そば幸のメニューはこちら。丼もの、セットものが充実しているのがいいですね

さて、「そば幸」のメニューをご紹介します。
そば幸はセットメニューが充実しまくっているので、どれにするか悩むんですよね〜
1番人気は「天重セット(1,200円税込)」
他にも、「親子丼セット(1,200円税込)」、「かつ重セット(1,450円税込)」、「山賊セット(1,200円税込)」などがあります。

お子様セットもしっかりあります。

そばの単品メニューもいろいろなものがあるので、

好きなものを組み合わせてもいいと思います。

ちなみにお昼には「日替わりランチ(825円)」※平日のみ
や、お好み丼セットも990円であるので、とってもリーズナブルに毎日でも蕎麦を食べに通えるお店になっています。
少しだけ太めの、歯ごたえある蕎麦がうまいんだなぁ

というわけで、「板そば(940円)」と、

天重セットの大盛りを注文してみました。

そば幸の蕎麦は「古式手打ちそば」という製法で作られていて、
僕の解釈ではおそらくクラシックジャパニーズスタイルな蕎麦のメイクになっていると思いますね。

使われているのは熊本波野村の蕎麦と、長野・信州の玄そばです。

見ての通り、少しだけ太めの蕎麦になっていまして、

これが口の中で踊ります

コシがあって、喉越しも良くて、「そば噛み締めてるなぁ」っていう満足感もあります。

そばつゆには北海道・羅臼の昆布、鹿児島のカツオが使われていて、
つゆも香ります

天重もサックサクに揚げられていて、

海老も大きいし、

そば屋のタレがうまいなぁ

醤油の深い旨味成分を感じるといいますか、
とにかくタレかけまくってお召し上がりください

大根のサラダも彩りがあって明るい気持ちになりますね。

本当に僕はそば幸が好きです

皆さんもぜひ、リーズナブルにお腹いっぱいに蕎麦が食べたい時にはそば幸にお立ち寄りください♪
おすすめです!
| 店名 | そば幸 清水店 |
| ヨミ | ソバコウ シミズテン |
| 住所 | 熊本県熊本市北区山室5丁目5-1 |
| 営業時間 | 11:00~21:00 |
| 定休日 | 無 |
| 駐車場 | あり(第2駐車場もあり) |

