【岡本とうふ店】小国町にある人気の豆腐店!特大の厚揚げが最高だった
- 2019.05.30
 - グルメ
 
		  		        
      こんにちは、けんさむです。
先日、ドローン撮影をするために阿蘇小国町まで行ったんですが、その際に小国町の職員さんからオススメしてもらったお店があります。
ここです。

「岡本とうふ店」
明治から3代も続くという老舗のお豆腐屋さんで、いつも観光客の方でいっぱいなんだそうです。
小国町の職員さんが言うくらいですから間違いありません。
店内では豆腐の販売だけでなく、1250円の豆腐づくしの定食が人気。
自然の中に溶け込んだようなお店の雰囲気も抜群で、わざわざ行きたくなる「岡本とうふ店」
さっそく店内をご紹介したいと思います。
のんびり、ゆっくりと過ごせる最高の空間「岡本とうふ店」

さて、というわけでやってきましたのは小国町。
熊本市内からだと1時間30分くらいでしょうか?けっこう遠い!
遠いけど、やっぱり定期的に訪れたくなる癒やしの宝庫 小国町!

岡本豆腐店はなんと創業が明治。
現在は3代目の店主が営業を続けられています。

今回は、友人である映像クリエイターFUMIYAと一緒に訪れましたが、さっそくお母さんに気に入ってもらえてナンパされている図です。

お母さんの「豆腐級の笑顔」がたまりません。

こちらが出来たての厚揚げ1枚130円です。
もちろんテイクアウトできます。常温で持ち帰れるので、お土産にもぴったり。

こういう切れ端のわけあり品もあります。これだけ入ってなんと130円。
あげ以外にも、ざる豆腐(大盛りで600円)なんかも販売されていて人気なんだそうです。
奥のレストランで豆腐定食をいただきまーす

続いて店内奥のレストランコーナーへお邪魔します。

どうですかこの空気感。

映画の世界みたいでしょう。

メニューはこちら。
・とうふ定食(1250円)
・大ざる豆腐(820円)
・田舎豆腐(350円)
・生あげ(270円)

ほとんどの方が注文するというのが、こちらの「とうふ定食(1250円)」

この「特大の生あげ」をご覧ください。

揚げたてジューシーな生あげには、「柚子酢」と醤油をたっぷりかけていただきます。


ウヒョーーーーー

小国の息吹を感じました。

揚げたてなので、皮はパリッと、中はジュワッと。

豪快にごはんの上に乗せても良いと思います。
柚子酢がまた良い仕事してますねぇ。ゆずの爽やかな香りがプラスされて素晴らしい。
この空間で食べる新鮮なお豆腐、たまりません。

そしてさらに豆腐の鮮度をストレートに感じられるのが「ざる豆腐」

お醤油をたっぷりかけまして、つるっといただきましょう。

独特なザラッとした舌触りと、大豆の濃い味。うめぇ。
なんで岡本さんの豆腐はこんなに美味しいんですか?と聞いてみたら、やっぱり「水」が決め手なんだそうです。
小国の天然水が豆腐の全てだと教えてもらいました。
ここの水を家に持ち帰ってコーヒーにしたらその違いが誰にでも分かるくらいの違いがあるそうです。

他にも定食にはおからや煮付け、

お味噌汁、

搾りたての豆乳と、お豆腐づくしでございます。ヘルシーで最高。

これには細身のフミフミも大興奮していました。
僕も普段は唐揚げが大好きですが、豆腐も好きなんですよ。
要は「人生はバランスが大切」なんですきっと。
お宿もある「おかもと豆腐」ぜひ週末の旅先にどうぞ♪

というわけで「とうふ定食」をご紹介しましたが、実はここにはお宿もあるんです。
しかもかなり良い雰囲気。貸し切りの露天風呂とかもあるそうですよ〜
残念ながら写真はありませんが、1泊1万円ちょっとで宿泊ができるそうですので、チェックしてみてください♪
もちろん朝食はお豆腐定食ですよ。

岡本とうふ最強ですね。
ぜひ週末のドライブ先にもおすすめですので行ってみてくださいね♪
おすすめです!
| 店名 | 岡本とうふ店 | 
| ヨミ | オカモトトウフテン | 
| 住所 | 熊本県阿蘇郡小国町西里2241-6 | 
| 営業時間 | 8:00~16:00 | 
| 定休日 | 水曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
	
          
		  	        
	      
			  		    	        
			  		    	        
			  		    	        
              
              
              
              
              
              
              
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
