熊本の山奥、山都町で謎に支持されている「おちかラーメン」に潜入してきた
- 2020.07.26
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
みなさんは「おちかラーメン」をご存知でしょうか。
熊本の山都町にあるラーメン屋さんなんですが、なぜかめっちゃ支持を集めていまして、
Googleレビューでも平均点4.4 (2020年7月現在)というスーパーハイスコア。
熊本の奥地、山都町で謎にウワサされ続けている「おちかラーメン」には一体なにが隠されているのでしょうか。
潜入してきましたのでご覧ください。
おちかラーメンは駐車場が分かりにくいので解説します
さて、こちらの何の変哲もない普通のラーメン屋さんが「おちかラーメン」でございます。
駐車場はお店に併設されていなくて、50メートルほど離れています。
これが駐車場の場所です。
お店を左手に見て、次の角を右折します。
すると、この建物が見えてきますので、ここがおちかラーメンの駐車場となっています。
初見では絶対に分からない場所なので、事前に要チェックして行かれてみてください。
店内の様子はこんな感じ。
カウンターが並んでいて、テーブル席もあって、奥にはゆったりくつろげるお座敷もあります。
入った瞬間ににんにくの良い香りに包まれます。
そしてこのおちかラーメン、
店主がめっちゃ明るくて元気もらえます
こういう田舎のお店って、初見のお客さんには塩対応だったりするんですが、
おちかラーメンはめちゃくちゃ温かい
店主も良い人だし、お母さんも気さくに話しかけてくれます。
僕が10分ほどで完食して会計をしようとすると、
「おお!もう食べたと?早いね〜」
「またゆっくり食べにおいでよ?またチャーシューたっぷり乗せっけん」
みたいな。
もうこの時点でレビューは★5満点ですよね。
ここまでの結論:おちかラーメンにはスープよりも温かい人情があった
ラーメンは、にんにくが効いた熊本ラーメンだ。チャーシューが山盛り。
さて、おちかラーメン肝心の味をお伝えしたいと思います。
メニューは上の画像にある看板のみ。
並ラーメンが600円で、大盛ラーメン(800円)、超大盛ラーメン(1,100円)と並びます。
まずはこちらが「並ラーメン(600円)」
あれ?
チャーシューメン頼んだかな?ってくらいの肉が乗ってますが、
これが「おちからーめん」の日常です。
店主が毎日愛情を込めて作ったチャーシューだそうで、ついつい乗せ過ぎてしまうそうです。
スープは「にんにく」が効いた昔ながらの熊本ラーメンスタイルなんですが、どこかまろやかさもあってクセになる味わいです。
麺は中太麺。ボリュームがあってツルツルしこしこです。美味しい。
そしてこちらは100円アップの「特製ラーメン(700円)」
もやしが加わって、チャーシューもさらに盛り盛りになります。
「おちかラーメンは独特のカテゴリーだ」なんてレビューをしていた人がいましたが、たしかにここのラーメンは普通の熊本ラーメンとは違います。
チャーシューがとにかく美味くて柔らか濃い味
こんなに分厚いチャーシューがたっぷり入りまくっていて、これを豚骨スープでいただきます。最高。
そしてここに来ると、地元の方に囲まれて、山都町の生活を垣間見た気になれます。
おちかラーメン、素晴らしいところです。
美味しい熊本ラーメンと、温かすぎる店主とお母さん。
結論:おちかラーメンはスープも店主もベリーホットだった
みなさんもお試しあれ♪
また行きます〜!
店名 | おちかラーメン |
ヨミ | オチカラーメン |
住所 | 熊本県上益城郡山都町浜町5 |
営業時間 | 10:30~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり (お店から少し歩きます) |