【おすすめ】よく話題に上がる寿司屋さん「みむろ」に行ってきました。人吉まで1時間かけても通いたいお店です
- 2024.05.17
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
僕は人生で初めて、帰り際に次の予約を入れて店を出てきました。
僕が大人になったのか、はたまた、誰かをここに連れてきたいと思ったのか、
話題のお店をご紹介したいと思います。
「すし みむろ」
今のところ、土日祝のランチは年内まで埋まっていますが、平日だったらまだいけるそうです。
高級な寿司屋さんってお腹いっぱいにならないので、僕はあんまり心の底から好きって感じはしなかったんですが、
みむろはお腹いっぱいになります
うちはいっぱい出てきますからね〜
と笑顔の大将もとっても素敵。
人吉の人気店「みむろ」にお邪魔してみましょう。
ランチは一組からでも貸し切り?「すし みむろ」はこんな寿司屋さんです
というわけで、熊本・人吉の中心街にやってきました。
「すし みむろ」は1976年からある「三駒(みこま)すし」の息子さんが、人吉の豪雨災害の後にオープンした江戸前寿司のお店です。
駐車場もお店の裏の方にありますので、詳しくは大将にお尋ねください。
店内もめちゃ素敵です
みむろはランチ営業もしておりまして、毎日1組限定。しかも貸し切りでの営業になります。
こういう高級な寿司屋さんって、小さな子供がいたら絶対に行けないものですが、
大将はそういうご家族にも来ていただきたいという思いで昼は貸し切り営業にされているそうです。優。
貸し切りっていったら、めっちゃ料金高いんじゃないかと身構えてしまいますが、
ランチもとても良心的なお値段です。
別に1人でも10人でもお値段は変わらないそうです。
詳しくは一休のサイトにお値段が載っていますので、見てみてください。
今のところはお一人あたり12,000円前後になります。はっきり言ってこの品数とクオリティでこれは安すぎると思います。
寿司にたどり着くまでに10品も?! こんな寿司屋さんは他にありません
それでは「すし みむろ」のランチをいただいていきます。
まず最初にやってきたのは「ハモとウニ、じゅんさい」です。
骨が多いことで知られるハモの骨をなんと全て抜いてあります。
これがめっちゃ不思議なホワホワ感で、1品目からしびれますねぇぇ。
1品目には北海道産のウニが使われているんですが、
それと対比するように2品目には、我らが天草のウニが出てきました。
「小豆島のそうめんと天草のウニ」
より強い甘みを感じる天草のウニはやっぱり別格です。
さぁそして、ここから怒涛の料理オンパレードが始まります。
千葉県産のキンメダイは塩漬けした桜の葉で煮てあります。
そしてお刺身が2種出てきて、
銀だら西京焼き!
これまた1切れが大きい!
と、1つ1つ説明していたら肝心の握りに辿り着かないので端折っていきますね。
いやぁ、でもこれも美味しかった「渡り蟹とマンゴー、カニ酢のジュレ」
まさかのマンゴーとカニの共演で、しかもマンゴーは地元熊本のものと、宮崎県産を2種乗せてあります。
カニ酢のジュレに程よく酸味があって、甘み・旨味・酸味といろんな味が1度にやってきます。
そして、ここまででもかなり満たされているんですが、
いよいよ握りが始まります
みむろの寿司の特徴は、
・仕事がばっちり施された江戸前寿司
・赤酢のシャリ(硬め)
・シャリもネタもしっかり大きめ
となっています。
まず最初に握ってくれたのは「こだいの昆布締め」
みむろでは必ず昆布締めからスタートします。
これはなぜかと言うと、大将が昆布締めが好きってのが1つと、
昆布締めって実は最も時間をかけて仕込みをするお寿司なんだそうで、
これを食べてもらって、みむろの仕事っぷりをまずは感じていただくためなんだそうです。
めっちゃくちゃうまぁぁぁ
最初はやはり赤酢の丁度良い酸っぱさが口いっぱいに広がるんですが、
そこに昆布の旨味が残ります。
続いては東京の仲卸から仕入れるマグロです。
こちらは珍しい背中側のトロ「背とろ」で、さっぱりとした後味です。
どんどんいきますよ〜〜
江戸前寿司の定番コハダと、
この天草・龍ヶ岳のコウイカのシャキシャキ感は凄かったですねぇぇ
これも美味しかった煮ハマグリ
アジに、
ホタテは蒸してあります。
天草の車海老と、
ウニ軍艦〜〜!
これは大穴子と、
卵で〆となります。
最後に追加で、干瓢巻きを作ってもらいました。
江戸前寿司ではかんぴょう巻きで〆るのが粋な食べ方なんだそうで、
最後に干瓢巻きを注文されると寿司職人さんはビクッとなるそうです。
というわけで、人吉の人気店、すしみむろをご紹介してまいりました。
あんなに遠かった人吉がとても身近に感じれるようになった気がします。
また行きます!(ご予約はこちらから)
店名 | すし みむろ |
ヨミ | スシ ミムロ |
住所 | 熊本県人吉市駒井田町212-1 |
営業時間 | 12:00~14:30、18:00〜22:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |