熊本・八代に「明水亭」っていう美味しいうどん屋さんがオープンしています
- 2024.12.02
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
今週も美味しいグルメをたっぷり紹介していきたいと思いますよー!

今回やってきたのはこちらのお店、
「肥後の明水亭」です
「肥後の」って店名に付いているのが実は肝で、ここの店主は香川県の「明水亭」で修行をした方で、
讃岐うどんの本場・香川の味を八代で手軽に味わうことができます。
八代の讃岐うどんといえば「けんたろう」がめちゃくちゃ有名ですが、
それに並ぶ人気店になっていきそうなのが「肥後の明水亭」です。
ぜひとも熊本県南うどん街道(妄想)を盛り上げていって欲しいですよねぇ。
それでは店舗にお邪魔していきたいと思います。
駐車場は敷地内どこでもOKです「明水亭」

というわけで、八代市内の幹線道路沿いにオープンした「肥後の明水亭」にやってきました。2024年6月オープン。

このピンクの外観が目印で、駐車場は敷地内どこでも駐めてOKとのことです。

建物の側面の方にも駐車場があります。

店内はこんな感じです。

とってもモダンでスタイリッシュなうどん屋さんです
ナチュラルな木の温もりが感じられる店内で、

うどんも「小麦粉」「水」「塩」の原材料3種だけで作っているということもあって、
シンプルな内装とうどんのこだわりがマッチしていて良いですねぇ。
明水亭のメニューはこちら

続いてメニュー表を見てみましょう。
お店のおすすめは「国産豚の角煮うどん」「里芋そぼろまんじゅうのあんかけうどん」「新生姜のかき揚げうどん」「真菰の天ぷら」
と、これまた普通のうどん屋さんじゃない感じのメニューが並んでいて気になりますね〜
和食屋さんのようなメニューです。

とはいえ、シンプルな「きつね」「肉」「海老天」「ごぼう揚げ」「鳴門わかめ」などの定番うどんメニューもありますので、
変わり種に行くか、定番に行くかを悩みながらぜひお楽しみください。

うどんの量は+110円、+220円で「中」「大」と変更することもできます。
豚の角煮うどんが気になって注文してみちゃった

というわけで、今回はこちらをいただきたいと思います。
「国産豚の角煮うどん」

1,200円もするぶっかけうどんなので、一体どんなのが来るのかと思いきや、

豚の角煮乗りすぎィィィィ

小盛りごはんが+100円で付けれるって書いてあったんですが、
たしかにこれだけ角煮が乗っていたらごはんが欲しくなります。


いやぁ麺もブライトサンシャイン

そしてこれが一口目、
ふんわりとしたまーるい食感なんですね
しっかり冷水で冷やしてあるのに、食感は丸いんです。
讃岐うどんってコシの強さを一口目から感じることが多いんですが、
明水亭のうどんはコシの中にもふわっと感があって美味しいですね〜

この力強い見た目の麺はやっぱり讃岐うどんを感じさせてくれますね

そして注目の角煮なんですが、


うんめぇ

もう無心でかぶりついて甘いタレが染み込んだ角煮を頬張ってしまいましたねぇぇ

とっても良いうどん屋さんです「肥後の明水亭」

「けんたろう」からも車で5分くらいの距離ですので、
ぜひとも八代うどんドライブをお楽しみくださいませ!!
おすすめです♪
| 店名 | 肥後の明水亭 |
| ヨミ | ヒゴノメイスイテイ |
| 住所 | 熊本県八代市田中西町10-13-1 |
| 営業時間 | 11:00~15:00 (14:00L.O.) |
| 定休日 | 木曜日 |
| 支払い方法 | 現金・カード可・QR決済可・電子マネー可 |
| 駐車場 | あり |

