気になりすぎていた「金壇 きんだん」はすばらしい定食屋さんだった@熊本・九品寺
- 2021.11.06
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
九品寺の交差点あたりを走っていると見えてくるこちらのお店、
「金壇(きんだん)」
僕はずっとお仏壇屋さんだと思っていたんですが
創業65年の超老舗の定食屋さんなんです。
外から全く見えない店内・・・
麻雀の文字が踊る外観・・・
配達用のカブが待ち構える軒先・・・
謎に包まれた「金壇」に迫ってみたいと思います。
実はとっても良いお店なんです。
創業1956年。家族経営で守り続ける伝統の味わい「金壇」
さて、上からもご覧いただきましょう「金壇」の輝き。
これはなかなか難易度が高くてワクワクするなぁ
九品寺の交差点で圧倒的な交通量だけど、入ったことがある方は限られるんじゃないでしょうか。
それではいきますよ・・・
こんにちは!!
ウッヒョーたまんねーーー
店内はテーブル席とカウンター席。
そんなに席数は多くなくて、厨房から鍋を振る音や餃子を焼く音が聞こえてきます。
メニューは頭上に並んでいるので、辺りを見回して好きなものに狙いを定めましょう。
・カツ丼
・かつとじ定食
・とんかつ定食
・カツカレー
・カレーライス
・野菜炒め定食
・塩さば定食
・しょうが焼き定食
・みぞれ焼き定食
・ホルモン定食
どれもお値段600円〜800円台です。
ビール580円、梅酒300円、レモンサワー300円ってのも安くて良いじゃないですか。
ちなみに「金壇」は創業1956年。65年もの歴史を誇る名店でございます。
店主のお孫さんも一緒に働いていて、家族経営のアットホームな雰囲気のお店です。
こういうお店を発見した時が一番アドレナリンが放出されます。
カツ丼の美しさと餃子のモチモチ感をご覧ください
さて、定食の種類が多すぎて何を注文するか迷いますが、
カツ丼(700円)をオーダー。
おおおおおいいいいいいいい
絵にかいたような、500点満点の見た目とボリューム。
これを期待して来たのでこの時点で興奮しまくりです。
サラダと味噌汁付き。
割り下をジュワッと吸い込んだ衣・・・
程よい歯ごたえがある豚肉!!
たまりませんなぁ
別に普通のカツ丼なわけですが、
この雰囲気の中で食べるカツ丼は最高ですよ
こうなってくると何を食べても美味い。
これは「みぞれ焼き定食(630円)」
しょうが焼きのような見た目ですが、タレがさっぱり目の「おろしだれ」になっていて、
もやし炒めと一緒にいただくとベリーマッチです
うまいなぁ。金壇最高じゃないですか。
お米の炊き具合もちょうど良くて好き。
そして餃子がやってきました。
餃子は「焼き」「水餃子」「スープ餃子」と選ぶことができます。
ぶ厚めの皮がパリッパリに焼かれていて、
昔懐かしい味わいの餡が出迎えてくれます。
皮がモッチリ存在感があって良いですね〜
卓上はこんなラインナップになっております。
僕と同じようにずっと気になっていた方も、もう行かない手はありませんね♪
裏にビバホーム&イオンがあるので、そこに駐車して来ちゃいましょう。
(イオンで1,000円以上買い物すれば2時間30分無料になります)
ぜひお試しあれ♪
店名 | 金壇 |
ヨミ | キンダン |
住所 | 熊本県熊本市中央区大江4丁目1-3 |
営業時間 | 11:00~21:00 (土曜日は15時まで) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 無 |