熊本・大津町「稀々 きき」で最高の和食ランチが食べれます
- 2023.06.27
- グルメ
こんにちは、けんさむです。
和食のこういうお昼ごはんを見つけた時は上がりますね〜
熊本・大津町に素晴らしいランチがあります。

「稀々 きき」
月替わりの昼膳を出されているんですが、これがいろんなお皿が楽しめて、
一品一品のクオリティも非常に高くて、なんといいますか和食ってすごいなぁってそう感じることができるお店です。
熊本市内からはちょっと離れますが、ぜひ行ってみてください。
大津町役場のすぐ近くにある和食「稀々」

というわけで、豊肥本線の「肥後大津駅」からもすぐ、
大津町役場のすぐ目の前にやってきました。
お店の駐車場はないんですが、大津町役場の駐車場が1時間200円のコインパーキングになっているので、そこを利用してOKだと思います。

「稀々(きき)」は大津町の旧57号線沿いにあります。
「水車物語」などが近くにある場所ですね。

店内の様子はこちら。

カウンターからは店主の包丁捌きを眺めることもできます。

お座敷の席もあるので、ちょっとした集まりにも良さそうです。
稀々のメニューはこちら

そして気になるメニューなんですが、
「月替わり昼膳(1,500円税込)」
「うなぎ膳(4,000円税込)」
が基本的なメニューになります。うなぎ膳に関しては要予約なので、
実質は昼膳の一択といったところでしょうか。
でも昼膳の一択で十分なほどいろんなお料理が乗ってきますからね〜

夜は5,500円、7,000円〜と、予約制になっています。
ききの昼膳うますぎるな〜

さぁ、それではお待たせいたしました。

こちらが月替わり昼膳になります

ラインナップはこんな感じになっていまして、
「とうもろこし豆腐」「茄子 オランダ煮」「ごぼう人参 かきあげ」とか、

非常に華やかでボリューミーな内容になっています。

まずは焼き魚をいただきます。


西京焼きでしょうか、外側に甘く照り照りな味付けが施してありまして、

ごはんが滝のように流れていきます。

奥にはお刺身も控えていまして、

わぁプリップリでうまい

そしてこれがおいしいんですよ「茄子 オランダ煮」
オランダ煮って聞き慣れない料理名ですが、食材を揚げた(炒めた)後に唐辛子や出汁などが入った煮汁で煮る料理だそうです。

稀々のオランダ煮には荒めにおろした山芋とみょうがが添えてあって、
粘り気と茄子のとろとろ感ともう最高です

みょうがって普段はあんまり好んで食べないんですが、
初めてみょうががあって良かったなって思いましたね(サンキューみょうが)

そしてごぼうと人参のかきあげにかぶりつこうとした次の瞬間!!

なんとカットしてあるではありませんか

かきあげがこんなに丁寧にカットされているのは初めての体験かもしれません。
「よし俺は今からかき揚げをいくぞ」と、
心の中にはどこかでかきあげを大きな口で食べる時のストレスがあったのかもしれません。

酢の物もかつおの出汁がふわっと香ってきて上品だし、

とうもろこし豆腐が良いんですよ。

モチモチっとした食感の後に、とうもろこしの自然な甘みが口いっぱいに広がります。

こうなってくるともう、刺身に添えられたわかめさえも愛おしくなってきまして、


デザートの黒ゴマ羊羹もうまっっっ
ようかんというよりもはやプリン。

稀々(きき)のお昼ごはん最高でございました。
ぜひ行ってみてください♪
おすすめです!
| 店名 | 稀々 |
| ヨミ | キキ |
| 住所 | 熊本県菊池郡大津町大津1050-2 |
| 営業時間 | 11:30~14:30、18:00〜22:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| 駐車場 | 無 |

