熊本・練兵町の人気店「燕燕 えんえん」 の麻婆あんかけパリ麺がめっちゃうまい
- 2024.10.02
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
僕の人生はなるべくスパイキーで刺激に満ちたものにしたいなって(突然の人生語り)
そう思って突っ張って生きてきたんですが、
歳を重ねるごとに辛いものへの耐性がどんどん弱くなってきておりまして、
最近ではなるべく温和な方向でカレーや中華もオーダーするようになってきました・・・
そこで見つけた「燕燕(えんえん)」の麻婆あんかけパリ麺
これが実にちょうど良い辛さとシビレの少なさで、幸せいっぱいでございます。
今回は麻婆豆腐がパリパリの麺の上にかかっているという一品をご紹介したいと思います。
サクラマチ熊本の近く!お昼からめっちゃ人気の「燕燕」
というわけで、ずっと気になっていた中華のお店「燕燕(えんえん)」に行ってみたいと思います。
場所的にもサクラマチ熊本や肥後銀行本店の裏で、オフィス街ということもあってか、
お昼時には常に満席状態です\(^o^)/
しかしながら、非常に回転が早いので、全然気にすることなく皆さんお店の前で待たれています。
店内の様子はこちら。
奥が厨房になっていて、そこからどんどんとお昼の定食が運ばれてきては、みなさんかきこんで会計して出ていくみたいな燕燕のランチタイムです。
南区にある「雷火(らいか)」とも似たようなお昼の雰囲気を感じます。
格式高い中華料理店というよりも、お昼は中華食堂!みたいな感覚が近いのかもしれません。
夜はまた全然違った雰囲気なんだと思いますが、こういうお昼のお店が近くにあると良いですよね〜
「燕燕」のメニューはこちら
そしてお昼のメニューがこちらになります。
日替わりランチが月曜から金曜までオールスター揃いになっていて、これはたしかに職場が近くだったら通ってしまいますよねぇ。
Aランチ・Bランチ・Cランチの違いは「Aがスタンダードで、Bは麻婆豆腐or酢豚が付くセット、Cはミニセットになります」
裏面には麺メニュー。今回は一番右下にある「麻婆あんかけパリ麺」をオーダーしてみたいと思います。
そしてこちらが夜の単品系メニューです。
XO醤オムレツとか美味しそうですね〜、どれも気になります。
辛くないのに美味しい「麻婆あんかけパリ麺」
というわけでお待たせしました。こちらが麻婆あんかけパリ麺になります
パリパリの皿うどんのような麺の上に麻婆豆腐がかかっているという、ありそうでなかった一品!!
たっぷりの麻婆豆腐餡の中には麺が忍ばせてありまして、
これをバリバリと潰しながら、よく混ぜながらいただきます
めっちゃうまっっ\(^o^)/
なにこの麻婆豆腐めっちゃうまっっ\(^o^)/
非常にマイルドな口当たりでありながらも、僕達が麻婆豆腐に求める奥深い世界があって、
味が染み込んだミンチはご飯が欲しくなります
パリパリの麺との相性はどうなのかと気になっている方もいるかもしれませんが、
パリパリの麺も美味しいし、ごはんでもきっと美味しい
むしろ白ご飯も追加して一緒に食べちゃいたい
もう1つ、Bランチには「酢豚」と、
「豚肉の黒胡椒炒め」を注文してみました。
酢豚も分厚いお肉がたっぷり入っていて美味しいし、
豚肉の黒胡椒炒めの方はお酢が入っているのでしょうか、さっぱりとした中にも中華の食欲をそそる味わいがあって、
最高のお昼ごはんです
もちろん先ほどの麻婆豆腐もごはんに乗せていただきました。
Bランチの方には食後の杏仁豆腐が付いてきます。
甘いミルクと杏仁豆腐の部分が別々になっていて、これまた美味しいお口直しでございました。
というわけで、熊本・練兵町の人気中華料理店「燕燕 えんえん」をご紹介してまいりました。
きっと昔からファンだよって方も多いと思います。
まだ行ったことがない方はぜひ行ってみてください♪
おすすめです!
店名 | 中華旬菜 燕燕 |
ヨミ | チュウカシュンサイ エンエン |
住所 | 熊本県熊本市中央区練兵町54-4 |
営業時間 | 11:30~14:30、18:00〜21:30 |
定休日 | 日曜日、祝日 ※土曜日は夜の営業のみ |
駐車場 | 無 |