【ダーマハカレー】こんなところにカレー屋さんがあるって知ってましたか@熊本・辛島町
- 2024.09.06
- グルメ

こんにちは、けんさむです。
熊本市内には「これ何なんだろうなぁ」っていう、いくつか気になる建造物があるんですが、
サクラマチ熊本のすぐ目の前にある「野田市兵衛商店」と書かれた建物もずっと気になっていたんですよねぇ。
しかしながら、もう気になりすぎて逆に気にならなくなってきたなっていうその時に、
その一角にカレー屋さんがあることに気がついたんです
「B&ダーマハカレー」
何やら美味しい匂いがしておりますので、ちょっと中を覗いてみたいと思います。
1878年創業の野田市兵衛商店の一角にあるカレー店「ダーマハカレー」
というわけで、サクラマチくまもとのすぐ隣にある「野田市兵衛商店」までやってきました。
近くで見たらまたカッコイイですね〜
野田市兵衛商店は1878年(明治11年)創業の会社で、今は建築関係の会社のようですね。
大政奉還があったのが1867年、西南戦争があったのが1877年ですから、その歴史の深さがうかがい知れます。
店内にお邪魔してみましょう。
店内は木の温もりを感じる雰囲気で、
中庭が見えたりと、和の要素もあってとても素敵です。
昔の野田市兵衛商店の様子なんかも飾ってありますね。
ダーマハカレーのメニューはこちら
さて、こちらの「ダーマハカレー」なんですが、浜田醤油(西区)と、そこで働いているネパール人シェフのコラボレーションによって誕生したお店で、
ダーマハ、
ダーマハ、、
ハー、、マダ、、、
浜田!!醤油!!
浜田醤油といえば「うさぎカフェ」なんかで有名です。
カレーのメニューは主に3種類ありまして、あいがけにしたり、ライスが選べたりと、色々な楽しみ方があります。
ライスは「バター醤油ライス」「にんにく味噌バターライス」「ソイバター醤油ライス」「16穀古代米入りライス」の4種類から選べます。
スパイスコーラやマンゴーラッシー、チャイなんかもありますよ。
注文はセルフ方式で、注文用紙に記入する流れになります。
あいがけカレーAを大盛りで注文してみました
というわけで、やってきたカレーがこちらです。
「ハーブチキンスパイスカレー」と「骨付き鶏出汁カレー」のあいがけカレーAで、
ライスはバター醤油を選んでみました。
出汁系のカレーにバター醤油ライスって!!!
そしてこの1878年からの建物の重み!!
まずはハーブチキンスパイスカレーの方をいただきます。
まろやかで玉葱の甘みがよく効いたカレーです。霧島鶏を使っているそうで、
お肉ホロホロ&ジューシー
そして気になるのがやっぱりバター醤油と鰹節のインパクトですよねぇぇ
はぁぁぁああい!!
めっちゃ美味いです
やっぱり僕たちは結局のところ出汁と醤油なんですよね(知らんけど)
そしてもう1つの骨付き鶏出汁カレーなんですが、
つるんっっっと
こんなに柔らかく身がほどけていきました。
あぁ、こっちのカレーも好きだなぁ。
そして途中で挟むロイヤルチャイのミルクティーがばっちりの甘さで最高です。
ぜひカレー好きの方は一度行ってみてください。
ダーマハカレーおすすめでございます♪
店名 | B&ダーマハカレー |
ヨミ | ビーアンドダーマハカレー |
住所 | 熊本県熊本市中央区辛島町8-21 野田市兵衛商店1F |
営業時間 | 11:30~15:00 |
定休日 | 日曜日、月曜日、祝日 ※公式インスタグラムはこちら |
駐車場 | 無 |