【びびんちょこ】洋食3大メニューが人気の居酒屋って何?! 熊本・下通のここがおすすめです
- 2024.08.23
- グルメ

こんばんは、#夜けんさむです。
今夜はこちらのお店に行ってみたいと思います。
「びびんちょこ」です
酒場通りのビルの2Fにあるお店で、ぱっと見た感じは普通の居酒屋なんですが、ここの料理がとっても美味しくて、
特に人気の洋食3大メニューというのが必見でございます。
居酒屋さんなのに人気は洋食という少し変わったお店で、料理と1杯だけでさくっと食べていく方も多いそうです。
今回はこちらをご紹介していきたいと思います。
「#夜けんさむ」は、「高橋酒造 白岳KAORU」プレゼンツでお送りします♪
下通・酒場通りで2016年から続く人気店「びびんちょこ」
というわけで、熊本・下通にやってきました。
「びびんちょこ」はこちらのビルに入っていて、お店は2016年から営業されています。
ビルの2Fになりまして、少し分かりづらい入口ですが、
こちらからお邪魔します。
店内に入るとこんな感じでとっても良い雰囲気。
お客さんのほとんどが常連さんなんだそうで、気になる店名の由来は店主の地元である南阿蘇の言葉で「肩車」という意味です。
びびんちょこのメニューはこちら!人気の3大メニューとは?
そしてびびんちょこの面白いポイントがメニューにあるんですが、
ここには3大人気メニューがありまして、
「大人のオムライス」「鉄板ナポリタン」「俺のハンバーグ」の3品なんですね。
店主が言うには、
うちはこの3品だけでここまでやってきた
という偉大な3品なんだそうで、ぜひ初めての方は忘れずに注文していただければと思います。
それにしても他のメニューも美味しそうで迷うんですよね〜
居酒屋メニューもたくさんありまして、常連さんクラスになると「本日のおすすめ」の黒板メニューから注文するようになるそうです。
ピリ辛のオムライスと肉肉しいハンバーグが絶品だ
というわけで、本日の1杯目には銀しろハイボールをいただきます。
昼間は本当に暑くてどうしようもない毎日ですが、夜のこの一杯があれば生きていけますよねぇぇ。
うへえぇぇぇ
さて、いつもなら前菜っぽいものから注文するんですが、
どうしても「俺のハンバーグ」が食べたくて今日はいきなりメインいっちゃいました
やばーーーーでかーーーー
黒こしょうorトマトソースから選べて、僕は黒こしょうにしてみました。
その大きさなんと150gもあります。
びびんちょこは全体的に料理のサイズが大きいんですが、
ここにも店主のこだわりと強い思いがありまして、
「俺が他のお店に行って出てきたら嬉しいサイズ感」というのを基準にしているそうです。
俺のハンバーグうますぎィィィ
最高です。
続いて「俺のオムライス」を小さめサイズで作ってもらいました。
めっちゃ美味そうなこちらのオムライスにも秘密がありまして、
お酒に合うようにピリ辛になっているんですね
パスタで言ったらアラビアータのような味わいで、
チキンライスもケチャップの感じがちょうど良くて、辛さがクセになります。
オムライスを食べながら、2杯目には白岳KAORUハイボールをいただきます。
グラスの奥から微笑みかけてくれるのは店主のアクリルスタンド。
常連さんからプレゼントしてもらったものなんだそうで、お客さんたちから愛されているのが分かります。
オムライスと米焼酎の白岳KAORUってのも意外な組み合わせですが良いですね〜
トマトのコクと爽やかな白岳KAORUハイボールがよく合います。
続いて注文するのは「牛すじ肉じゃがデミグラス」です。
店主が言うには肉じゃがなんだそうですが、どう見てもシチューになります。パンも付いとる。
いや、でもよく見るとたしかに肉とジャガイモで肉じゃがが完成しているではありませんか!!
ていうかデミグラスの肉じゃがめっっちゃ美味い!!なんじゃこりゃ
明るい店主と奥様との楽しい会話もあってお酒がどんどん進みます。
今日は白岳シリーズの飲み比べで最後には「金しろ」をいただきます。
実はハイボールにして飲むと1番しっくり来るんじゃないかというのが最近の僕の金しろとの対話結果になります。
ぜひシュワシュワにしてお試しください。
というわけで、びびんちょことっても良いお店でございました♪(電話:096-323-1180)
めっちゃ気まぐれでラーメンも作っているそうですが、滅多にお目にかかれないそうです。
ラーメンが気になる方はぜひ公式インスタグラムもチェックしてみてください。
びびんちょこまた行きます!
店名 | 飯処 びびんちょこ |
ヨミ | メシドコロ ビビンチョコ |
住所 | 熊本県熊本市中央区下通1-5-17 下通ビル2F |
営業時間 | 17:00~LAST |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無 |